CX AWARD
グランプリを目標に!
商業高校で取った資格は活かせなくても、auショップでの学びは私を成長させてくれる。
auショップうらそえ(デルタ電気工業株式会社)
スタッフ
M・Nさん
2020年 新卒入社
CX AWARD
グランプリを目標に!
商業高校で取った資格は活かせなくても、auショップでの学びは私を成長させてくれる。
auショップうらそえ(デルタ電気工業株式会社)
スタッフ
M・Nさん
2020年 新卒入社
公開日:2024/04/02
auショップスタッフとして働くことを決めた理由は?
私は商業高校出身だったため、いろいろな資格を取りましたが、資格を生かせる仕事よりも接客業がいいと考えていました。
飲食店など、多くの人を相手にするよりも一対一でしっかりとお客様に向き合う仕事がしたいと思っていたところ、auショップうらそえの店長と母が知り合いだったので、高校2年生の頃に店長に話を聞きにきました。
その後、職場体験をするつもりでいましたが、社長からアルバイトをしないかと誘っていただき、土日や夏休み、就職休みなどを使ってフルタイムでアルバイトをさせてもらいました。
それで「ここならば」と思い就職を決めました。そのため、他社は1社も受けていません。
飲食店など、多くの人を相手にするよりも一対一でしっかりとお客様に向き合う仕事がしたいと思っていたところ、auショップうらそえの店長と母が知り合いだったので、高校2年生の頃に店長に話を聞きにきました。
その後、職場体験をするつもりでいましたが、社長からアルバイトをしないかと誘っていただき、土日や夏休み、就職休みなどを使ってフルタイムでアルバイトをさせてもらいました。
それで「ここならば」と思い就職を決めました。そのため、他社は1社も受けていません。
働く上で大変な事は?
auショップのスタッフは毎年一回試験を受けますが、私は暗記が苦手で、プランなども覚えたと思ってもどんどん変わっていくので大変です。
でも試験の結果によって手当が変わってくるし、名札の色も変わりました。
青・シルバー・ゴールドと変わるのですが、シルバーまでいったところで名札をつける制度がなくなってしまったのが、少し残念でした。ゴールドの名札をつけたかったですね!
でも試験の結果によって手当が変わってくるし、名札の色も変わりました。
青・シルバー・ゴールドと変わるのですが、シルバーまでいったところで名札をつける制度がなくなってしまったのが、少し残念でした。ゴールドの名札をつけたかったですね!
仕事のやりがい/心に残る接客シーン
お客様が求めているものを提案できて、喜んでいただけるとモチベーションが上がります。
ある時、小学生のお子様のスマホを買いに来店された親子のお客様がいました。
みんなが持っているiPhoneかAndroidどちらの機種にするか悩まれていたので、それぞれのメリット・デメリット、料金のこと、スマホを使っていく上でのリスクなどをお話しして最初のスマホはAndroidをお勧めしました。
するとそのお客様は私を信頼してくれて、次の機種変更では私を指名したいと言ってくれたことがありました。
見積もりにはすごく時間がかかりましたが、お子様は初めての携帯を持てて嬉しそうでしたし、お母さんは子どもと連絡がとれて安心だと嬉しそうにしていたので、私もすごく嬉しかったです。
ある時、小学生のお子様のスマホを買いに来店された親子のお客様がいました。
みんなが持っているiPhoneかAndroidどちらの機種にするか悩まれていたので、それぞれのメリット・デメリット、料金のこと、スマホを使っていく上でのリスクなどをお話しして最初のスマホはAndroidをお勧めしました。
するとそのお客様は私を信頼してくれて、次の機種変更では私を指名したいと言ってくれたことがありました。
見積もりにはすごく時間がかかりましたが、お子様は初めての携帯を持てて嬉しそうでしたし、お母さんは子どもと連絡がとれて安心だと嬉しそうにしていたので、私もすごく嬉しかったです。
成長を感じた事は?
視野が広くなりました。
私はもともと没頭してしまうタイプで、高校を卒業するまでは自分が集中していたら周りが見えなくなることが多かったです。
今は忙しくて自分が焦っている中でも周りをみて色々なことに気づき、行動できるようになりました。
これは私にとってとても大きな変化です。
また、初対面の人と会話をするのが苦手でしたが、今では仕事でもプライベートでも普通に話ができるようになりました。
私はもともと没頭してしまうタイプで、高校を卒業するまでは自分が集中していたら周りが見えなくなることが多かったです。
今は忙しくて自分が焦っている中でも周りをみて色々なことに気づき、行動できるようになりました。
これは私にとってとても大きな変化です。
また、初対面の人と会話をするのが苦手でしたが、今では仕事でもプライベートでも普通に話ができるようになりました。
クレームについて
実は私も入社前はコールセンターくらいクレームが多いのかと思っていました。
でもクレームはとても稀で、高校時代に居酒屋でアルバイトをしていた時の方がよっぽどクレームとか大変なお客様が多かったです。
お客様が何を伝えたいか、どうしたいか話を聞いて理解することで解決に繋がります。
自分だけで解決できなければ先輩に相談、それでも解決できなければセンターに繋ぐので、悩まされるような事はありません。
でもクレームはとても稀で、高校時代に居酒屋でアルバイトをしていた時の方がよっぽどクレームとか大変なお客様が多かったです。
お客様が何を伝えたいか、どうしたいか話を聞いて理解することで解決に繋がります。
自分だけで解決できなければ先輩に相談、それでも解決できなければセンターに繋ぐので、悩まされるような事はありません。
今後の目標は?
売上に貢献することです!
おしゃべりは好きですが、おしゃべりから商材に繋げることがまだ少し苦手なので、おしゃべりから自然に繋げるセールストークを身に着けたいです。
また、いつもお話がはずんでしまって手が止まってしまうことがあるので、仕事のスピードを上げて効率良くできるようになりたいと思います。
そしてやっぱりCX AWARD1位!過去に2回立候補して出場しましたが、2回とも惜しくも3位だったので、次はグランプリを取りたいです。
おしゃべりは好きですが、おしゃべりから商材に繋げることがまだ少し苦手なので、おしゃべりから自然に繋げるセールストークを身に着けたいです。
また、いつもお話がはずんでしまって手が止まってしまうことがあるので、仕事のスピードを上げて効率良くできるようになりたいと思います。
そしてやっぱりCX AWARD1位!過去に2回立候補して出場しましたが、2回とも惜しくも3位だったので、次はグランプリを取りたいです。
M・Nさん、インタビューのご協力
ありがとうございました
沖縄県内で50店舗以上の求人を公開!
勤務地から求人を探す
あなたも「 Team au 」の一員として一緒にお仕事をしてみませんか?
まずはご自宅の近くの勤務地で探してみましょう!