円満退職と内定後の流れ
今までお世話になった会社やこれからお世話になる会社にも失礼がないよう、退社・⼊社は円満かつスムーズに⾏いたいものですね。トラブルを避けるためにも、きちんと計画を立てて⼗分確認をしましょう。
退職までの基本的な流れ
スケジュールイメージ
2か月前~
- 退職の意思表示
1か月前~
- 退職の相談
- 退職届の提出
- 仕事の引き継ぎ
2週間前~
- 取引先への挨拶回り
1週間~
- 挨拶状の用意
- 退職時に必要になる書類のチェック
退職
- 備品の返却等
「退職届」と「退職願い」の違い
読んで字のごとく、退職願は「退職を願い出る書類」であるのに対し、退職届は「退職を届け出る書類」です。つまり、退職願は「◯⽉◯⽇に退職したいと思います」という願書で、退職届は「△⽉△⽇に退職いたします」という書類なのです。
意思表⽰にもマナーを
退職の意思表⽰は退職⽇の1か⽉半〜2か⽉前までを⽬安に、直属の上司に相談という形で切り出すのがポイントです。正式な意思表⽰を伝える優先順位を考えると、先に同僚に話すなどはマナー違反。意思表⽰にもマナーはあると⼼得ましょう。上司や周りへの切り出し⽅や諸⼿続きなど、内定後はやるべきことがたくさんあります。これまで勤めた職場に対し誠意をもって、退職・⼊社準備の⼿順とともに、そのときに併せて⽤意しておくべきことや調べておくべきことのポイントをしっかり把握しておきましょう。
必要な手続きは何がある?
公的な手続き
おもな手続きが必要な保険と税金には、社会保険、健康保険、雇⽤保険、年⾦、所得税、住⺠税などがあります。
社会保険(健康保険、雇⽤保険、年⾦保険)は忘れずに⼿続きしましょう。在職中には会社も負担していた保険や税⾦などは、退職するとその資格が失われます。転職先が決まっていない場合は、全額⾃⼰負担となりますが、転職先が決まるまでは国⺠健康保険に加⼊できますので、合わせて確認しておきましょう。退職後すぐに転職した場合も、すぐに⼿続きしましょう。また、失業保険については最寄りのハローワークに確認しましょう。
退職する会社から受け取るもの
- 雇用保険の被保険者証
- 年金手帳
- 源泉徴収票
- 離職票(転職先がきまっている場合は不要)
退職する会社へ返却するもの
- 健康保険の被保険者証
- 社員証やIDカードなどの⾝分証明書類、社章(企業により異なる)
- 名刺・書籍や参考資料、事務⽤品などの備品
- 業務⽤の関係書類等
内定後〜⼊社までの基本の流れ
スケジュールイメージ
入社日を決める
- 人事担当者と相談する
提出書類をそろえる
- 必要書類を確認し、入社までにすぐ提出できるよう準備する
入社日を迎える
- あいさつや自己紹介の準備