ライフケア・アドバイザー
今期過去最高利益突破見込み!
沖縄県内においてコロナウイルスの流行を機に社会構造が劇的に変化しました。
いままで安定していると思われていた業種や仕事が揺らいでいます。
そんな中でも今後もニーズが高く安定した成長が見込める介護・福祉分野で、
弊社は「直接の介護ではなく」、モノや安心して過ごせる生活環境などのハード面を提供することに特化した業務を行っています。
言わゆる、高齢に伴う日常生活で感じる「不便さの解消」を提供している会社です。
会社の特徴としては、各スタッフにiPadを支給し、業務のクラウド化、書類の電子化、近年ではAIを業務の一部に導入し、県内の同業者ではトップクラスのDX化による業務効率化を進めています。「人でないといけない時間にこだわり、仕組みで稼ぐこと」を目指しています。
◇こんな方にピッタリかも!
・人に関わる仕事、話すことが好きな方
→業務の遂行にあたり、人と話す機会が多い仕事です
楽しみながらできるとやりがいに繋がります
・スポーツをやっていた方や飲食店でホール経験のある方
→外出する業務が多いので、アクティブな方におススメです
・3年後、5年後、10年後のビジョンをもって働きたい方
→各社員がライフプランシートをもとに、目標とする姿を描き日々取り組んでいます
仕事も大事ですが、プライベートも充実してはじめて楽しい人生になると考えています
私たちの会社(店舗)について
会社説明
【シルバーサービス沖縄】
県内3拠点(豊見城市・那覇市・うるま市)で、
車いすや介護ベッドなどの福祉用具レンタル・販売、住宅改修を通じて、
ご利用者やご家族が「日常生活をもっと快適に過ごせる環境づくり」を支援しています。
現在、従業員は約70名。
┗豊見城市本社44名
┗男性:30名、女性:14名
チームワークを大切にしながら、地域に寄り添ったサービスを展開しています。
■主な事業内容
・福祉用具のレンタル・販売
・住宅改修
・福祉施設向けの販売
◇こんな人が社長の会社
代表取締役 川平晃爾(41歳)
【代表者経歴】
今はなき久茂地小学校出身(現:那覇文化芸術劇場なはーと)。
小学校3年から野球を始め、那覇高校在籍時の2000年夏の甲子園出場(試合には出れず)。
大学進学で上京し野球を続けるも、謎のしきたりに疑問を感じ3ヶ月で退部。大学時代は東京で羽を伸ばしすぎ4年制大学を5年で卒業。
就職時に沖縄に戻り沖縄銀行に入行。法人担当等を経て満10年で卒業。
その後現会社に入社し、銀行員時代に培った財務や事業分析のノウハウをもとに社内の事業構造や営業戦略、人事戦略、M&A戦略を通して業績を拡大。
プライベートでは、石垣島トライアスロン、那覇マラソンに毎年出場。
(完走後のビールが1番の楽しみ)
仕事を通してのやりがいはもちろんのこと、社員の働きやすさやプライベート面も含めた人生をより豊かにして欲しいという想いから、独自の休暇の取得方法や各種制度を積極的に取り入れています!
あなたにお願いしたいお仕事
仕事内容
大きく分けると2つの仕事をお願いします。
■モニタリング業務
車いすや介護ベッドなどの福祉用具を利用されている方またはそのご家族へ、使用状況の確認を行います。
・ご自宅や介護施設に訪問し、使用されている用具の使用状況の確認を行います。
・必要に応じて、ちょっとしたメンテナンスや用具の交換の対応を行います。
・このお仕事あるあるで、時々野菜やお土産を頂くことも。ありがたいです。
■代理対応業務
営業担当に替わって、業務対応を行います。
・用具の納品や回収、レンタル契約対応等、日々の業務の対応をお願いします。
・用具の相談や提案、生活サポート会議への参加等、幅広い業務が守備範囲になってきます
・利用者様に関しての気づきや受けた相談の報告・情報共有も大事な仕事の1つです。
※最初から出来る人はいませんので、1つ1つ習得していきましょう。
【1日のスケジュールイメージ】
8:30 朝礼・MTG(予定や相談事を共有します)
9:00 訪問準備、納品・回収等アポ取り
(書類チェック・納品予定商品の積込)
11:00 サポート会議参加
12:00 休憩(※スケジュールの中で1時間休憩)
13:30 利用者様ご自宅訪問(使用状況の確認、追加納品)
15:00 利用者様ご自宅訪問(用具の回収)
16:00 帰社(用具の積降、書類提出、日報作成、報連相)
17:30 退社
◇働き方
社員のほとんどが未経験からのスタートです。業務に必要な資格や座学は社内研修とOJTを通して習得できる環境です。
入社後は主に次の3本柱で業務に必要な資格や知識、スキルを習得して頂きます。
職場環境
〇入社後の試用期間3ヶ月間の過ごし方
<資格取得>
業務を行うために「福祉用具専門相談員」という資格を取得して頂きます。
入社後にオンライン研修を受講し、研修日程の最後に確認テストを受け、
合格すると晴れて福祉用具専門相談員です。(社内の合格率100%なので安心して下さい)
<新人研修>
社員を講師にした新人研修の中で、業務に必要な座学の習得を行います。
「介護保険制度って初めて聞くけど・・・」等、初めての業界って不安ですよね~。
基礎の基礎からレクチャーしていきますので、予備知識がなくても全然大丈夫です。
<OJT研修>
新人研修と並行して、先輩社員と同行して実際の現場を見て頂きます。
私たちの仕事が地域にどう貢献しているのか、どういう知識やスキルが必要になるのか、
体感することで自身の今後の働く姿がイメージできると思います。
またOJT研修の中で実際の用具のメンテナンス方法も学び、取扱い方法を習得頂きます。
わからない事はその場で何度でも確認できますので、安心して試用期間を過ごして下さい。
密度の濃い3ヶ月になりますが、1人で現場に出た際に困らないようにする為や対応する利用者様に満足して頂く為に、大切な時間になります。次のステップに向けて一緒に頑張っていきましょう。
最初は資格がなくてもOK!
自然と知識も身に付く環境なので今後さらに伸びていく業界に興味がある方や資格を取得したい方にもおススメです◎
資格取得の費用は全て会社負担です。
将来、ご家族やお知り合いの方のお役にきっと立てるはず!
募集情報
応募資格
■未経験でも大丈夫です
■人に関わる仕事、話すことが好きな方
■スポーツをやっていた方や飲食店でホール経験のある方
■3年後、5年後、10年後のビジョンをもって働きたい方
■簡単なPC入力ができる方
■資格保有者・経験者優遇あり
※対象資格(介護福祉士、福祉用具専門相談員等)
採用人数
2名予定
勤務地
入社日
相談に応じます。
勤務時間
8:30~17:30
※実働8h/休憩1h
休日・休暇
《固定休含む月10日休み:年間休日123日》
■固定休:日曜・祝日
■その他:旧盆、年末年始、GW、その他会社が定めた日
給与
月給193,000円~250,000円+各種手当
※試用期間3ヶ月:同条件
《 各種手当 》
+通勤手当 上限20,000円
( 対象者には )
+資格手当 5,000円
+子育て手当 3,500円
+勤続年数手当 5,000円~30,000円
待遇・福利厚生
・各種社保完備
・昇給年1回(7月)
・賞与年2回(6月・12月)
・決算賞与実績有
・駐車場有
・制服貸与
・研修支援
・交通費支給
・スポーツイベント参加費補助
・ビーチパーティー、周年祭(ホテル)、忘年会 等
※全額会社負担にて実施実績有
応募情報
応募方法
電話またはメールにてご連絡のうえ、面接時に履歴書(写真貼付)持参をお願い致します。
※「アグレを見た」とお伝え頂くとスムーズです
応募・問合せ先
098-891-6699
担当/川平
会社概要
企業名
株式会社シルバーサービス沖縄
住所
沖縄県豊見城市翁長869