企業において⼈材採⽤は重要なミッションですが、近年では採⽤活動や選考管理のフローが複雑化しており様々な悩みが発⽣しております。
特に中⼩企業においては別の業務と兼任で採⽤担当をしている⽅もおり、採⽤活動も⼿が回っていないという声をお聞きすることが多いです。
人事担当者が行う採用業務


採⽤業務だけでもこれだけの数があり、時間・労⼒ともに多く発⽣します。
兼任担当の⽅は上記以外に本来の業務進⾏も⾏わなければならず下記のような課題を抱えていらっしゃる⽅が多いです。
⼈事担当者が抱える2つの課題
01.応募者への対応スピード
応募者対応には「スピード」が不可⽋ですが、採⽤以外の業務もありタイムリーな対応ができずに応募者と接触ができなかったというケースも多いです。
近年はメールやWEB経由の応募対応が主流となり、⼀度に複数社応募している求職者も増えているので「⼀番最初に連絡があった(選考してくれた)」という理由で他社に流れてしまうケースもございます
Q. 応募をする際、同時にいくつの
企業・店舗に応募しますか︖


応募=ゴールではなく、
応募後も企業競争は続いており、
応募後の対応次第では、
他に人材が流れる(離脱)可能性がある
02.応募者情報の管理・分析

採⽤⼿法が多様化したことで、応募者情報がまとめることができず管理が煩雑になっているというお悩みもお聞きします。
採⽤担当者が複数名いる場合は応募者情報の共有も必要ですが、明確なルールが定まっていないことも多く、伝達に漏れが⽣じてしまうこともあります。
また、「採⽤活動の振り返り」→「採⽤活動の改善」を⾏うことができず、効果が上がらない⼿法を繰り返すという悪いサイクルに陥っているケースもございます。



採⽤管理をラクに︕
スピーディーに︕
AgreARMSで出来ること
応募情報の⼀元管理
求⼈サイトAgre掲載求⼈から応募情報を⾃動で取込可能!
応募者の情報(⽒名・年齢層・性別)や応募媒体・求⼈情報、選考状況を⼀覧画⾯で確認いただけます。
求⼈誌Agreや他社媒体からの応募も⼿動登録することで、応募者情報をAgreARMS上で⼀元管理できます。
応募者からの連絡を逃さない︕
⼈事担当者への通知メールでスピーディーな対応を実現︕
求職者からの応募・問合せは登録いただいている担当者様のメールアドレスへ通知されます。(通知するメールアドレスは最⼤5件まで設定可能)
もし確認が遅れても翌⽇に担当管理者宛に未対応状況をお知らせするアラートメールが届くので、確認・連絡漏れを防ぐことが可能です。
⾯接スケジュール管理
応募者情報に⾯接⽇時を⼊⼒するだけで、時系列で表⽰されるスケジュール表が閲覧できます。
また、企業側で⾯接可能な⽇程を求⼈内にセットすることで、求職者は表⽰された候補から⾯接⽇時を選択するだけで、応募受付〜⾯接⽇時まで完結できる機能もございます。
応募者の面接キャンセルを防ぐ!
リマインドメール機能も搭載
⾯接⽇時を登録した応募者に対して、1⽇前にリマインドメールが⾃動配信される為、⾯接来社率アップにもつながります。
上記以外に・・・
・応募効果を“⾒える化”することで効率的な採⽤活動ができる【効果測定・分析機能】
・⾃社の採⽤に特化した情報を発信できる【採⽤ホームページ制作機能】 etc・・・
Case 効果事例紹介

応募数0名→「9名」へ急改善!
課題となっていた社員採用を
成功に導いた施策とは⁉
株式会社沖縄パイオニアフーズ様
業種 | レストラン/カフェ/フード/食品製造 軽作業/清掃/倉庫/ドライバー |
---|---|
利用 媒体 |
サイトAgre 求人誌Agre |
その他の「お悩み解決方法」

既に求⼈媒体を利⽤しているが
効果が出ていない
