えのき栽培スタッフ【店頭に並ぶえのきをイチから大事に育てるお仕事】

未経験OK!20代~40代スタッフ活躍中!まるで子育てのようなやりがい♪
温度・湿度管理をしながら、
まるで子育てのようなやりがいがあります
きのこを育てるって聞くと難しそうだけど、
実際はコツコツ作業するのが中心なので
黙々集中してやるのが好きな人には向いています♪
もちろん、社員同士の連携もあるので
コミュニケーションも大事です(^^)/
業務に慣れるまでは先輩スタッフが
寄り添いながらのスタート!
業務内容もそれほど難しくないので
1週間ほどで一通りできるようになり、
3ヶ月もあればほぼ完ぺきに業務を行えるようになりますよ♪
「職場見学」もOK!
気になることがあれば、ご質問ください^^
私たちの会社(店舗)について
会社説明
当社、今帰仁きのこ園は
沖縄県内で唯一のえのき茸生産工場として、
年間約600トンのえのき茸を生産しています。
県産の新鮮なえのき茸を
県民の食卓に届けることを目指し、
日々栽培技術の向上に努めています(^_^)
また、えのき茸は空調管理された屋内で栽培していますので
接種から収穫まで55日なので、安定した生産を行っています^^
あなたにお願いしたいお仕事
仕事内容
えのき茸の栽培作業をお任せします!
作業は6つの工程に分かれていて、
ローテーションで担当します。
各工程に1人ずつ専属で入る分業スタイルです。
(1)仕込み:培地を瓶詰め&殺菌処理
(2)接種:瓶にえのき茸の種菌を植える
(3)菌掻き:菌を育てた後、一部を取り除く
(4)包装:収穫後に計量・検品・箱詰め
(5)掻き出し:収穫後の培地を処理
(6)種菌管理:種菌を育てる工程
入社後は、栽培に関わる6つの工程を
順番に経験していただきます。
全体の流れを理解し、
ひと通りの作業に慣れてきたら、
その後は各工程のうち1つを
固定で担当していただきます。
※えのき茸が入ったコンテナは10kg以上になる為、少々体力を要します。
※経験がない方でもしっかりサポートするので
安心してお仕事をスタートすることができます。
ご希望があれば、職場見学も可能ですので、
お気軽にお問合せください。
職場環境
現在、働いているスタッフは
全員が未経験からのスタート!
まったく違う業種から飛び込んできた
20代~40代スタッフ活躍中です!
社員7名・パート5名が在籍中(*^^)
---------------------
【スタッフの声】
きのこ育てるって、思った以上に楽しいんです…
最初は“えのきを育てるってどういうこと?”
って思ってたけどやってみたらすっごく奥深い!
温度とか湿度とか、ちょっとした環境の違いで
育ち方が変わるから、毎日ちょっとずつ調整しながら
“今日も元気に育ってるかな?”
って見守るのが楽しくて…。
ほんとに子育てしてるみたいな感じなんです(笑)
自分たちで育てたえのきが
スーパーで売られてるのを見ると、
ちょっと感動します。家族にも
“このえのき、うちで作ったやつだよ”
って言えるのが嬉しいんです(^_^)
募集情報
応募資格
・学歴や経験などは全く問いません!
【歓迎要件】
・普通自動車運転免許
・未経験歓迎
勤務地
入社日
入社日相談応じます。
勤務時間
7:00~16:00
※お昼休憩/1時間・15:00休憩/15分・10:00休憩/5分
※閑散期は土曜午前で終業もあります。
休日・休暇
日曜、年末年始(12/31~1/3)、GW、旧盆、有給休暇有
※閑散期(夏)は土曜日の半日お休みもあります。
給与
月給176,000円〜+別途土曜勤務手当
※土曜勤務時は割増手当1.35倍
(経験・能力により昇給あり)
待遇・福利厚生
・賞与年2回(業績による)
・各種社保完備
・作業着貸与
・無料駐車場あり
・社内イベント(忘年会など)
職場の雰囲気
年齢層
男女の割合
職場の様子
いる
仕事の進め方
応募情報
応募方法
「応募画面へ進む」
または「電話応募」にてご応募ください
※面接当日は履歴書(写真貼付)をご持参ください。
日程調整の上、面接でいろいろお話しましょう!
気になる事、不安なことなどもお気軽にご相談ください!
※メールからの職場見学申し込みや問い合わせもOKです
応募・問合せ先
090-1941-6031
担当/喜屋武(キャン)
会社概要
企業名
農業生産法人 有限会社 今帰仁きのこ園
住所
〒905-0424沖縄県国頭郡今帰仁村仲尾次886-1
この求人の特徴
1人がキープリストに保存中