居場所コーディネーター候補【子供達へ寄り添い学習サポート教室づくりのお仕事】

教育の場が未経験でもOK!日々の業務が、子供達の希望・目標へ繋がります!
学習に取り組む以前の問題を抱えている子ども達へ寄り添い、学習を通し、学ぶ意欲・出席回数の向上、周辺自立を目的とした居場所つくりをしています。
★子ども達から学ぶ機会をうばわない
★子ども達に希望を持ち続けてもらいたい
★子ども達の夢を大切に育てたい
この想いから、エンカレッジは経済的困窮家庭、就学援助児童を対象に、「居場所型学習支援」を行っています。
私たちの会社(店舗)について
会社説明
私たちエンカレッジは「すべての子どもに平等な学びの機会を」という想いのもと2008年に活動を始めたNPO法人です。現在、沖縄県内で22か所の「居場所型学習支援教室」と2か所の「通塾支援事業」を展開しています。学習指導だけでなく、進路相談やメンタリング、子どもたちの未来を支えています。地域との連携を重視し、自治体や学校と協力しながら、子どもたちが希望を持てる社会の実現を目指しています。
あなたにお願いしたいお仕事
仕事内容
◆学習支援を通して、寄り添い、学習意欲の向上、周辺自立を目的とした居場所つくり
(中学生対象の教室 )
◆事務:教室運営に専念していただきます
(学習サポートはアルバイトスタッフ講師が担当)
教室管理、環境整備、報告・企画等の書類作成、スタッフ管理、季節毎の教室イベント、生徒の相談、保護者への連絡、関係機関との情報共有。
職場環境
◆エンカレッジのスタッフほとんどが、教育業界未経験からの入社です!
未経験・異業種からの方、大歓迎。
「子ども達の未来をサポートしたい!」という気持ちがあればスタートできます
◆一教室担当からエリア長、管理職など多彩なキャリアステップが可能!
◆産休・育休取得可!ママさん社員も多数在籍
育児と仕事を両立のための勤務時間も相談に応じてますので長期で定着勤務していただいています。
◆【社会教育士】の称号への受講資格を得る事ができます!
社会教育主事講習を受講する事が必要ですが、受講資格の受講条件の一つ「社会教育関係の職に2年以上従事」にエンカレッジ勤務在籍が該当します!
募集情報
応募資格
■高卒以上
■普通自動車運転免許 必須
■パソコン操作必須(Word・Excel)
■無資格・未経験者OK
■福祉に関する資格があれば尚可 (業務内容に資格を用いる場合は手当有)
勤務地
入社日
希望、相談に応じて
契約期間
■2026年3月31日迄 (一年毎契約)
※契約更新あり(条件あり)
勤務時間
■14:00~22:00 実働7.25h(休憩45分)
※時間外有(月平均5時間)
休日・休暇
■土・日・祝・その他の週休二日制
■年間休日数:121日
※学校のテスト前の、土・日・祝は出勤する場合有(振替休または代休にて対応)
■6ヵ月経過後の年次有給数:10日
給与
月給180,000円~200,000円
■基本給 170,000円
■コーディネーター候補一律手当 10,000円
■役職手当 20,000円~30,000円
■資格手当(業務にて資格を用いる場合)
試用期間2~3ヶ月あり(同条件)
待遇・福利厚生
■加入保険(雇用・労災・健康・厚生)
■車・バイク通勤OK
■無料駐車場完備
■通勤手当有
■正社員登用制度有
応募情報
応募方法
◆写真付き履歴書(職務経歴書など)をメール添付か、郵送
※WEB画面からの履歴書添付方法:
(1)WEB画面から応募書類を添付送信したい方は、まずは【応募画面へ進む】より各項目へ入力し、ご応募ください。
↓
(2)当社からの最初の返信が届いて以降、応募書類PDFを添付できるようになります。
◆履歴書に下記内容をご記入ください
・職歴にアルバイト歴も記入
・希望職種:居場所コーディネーター
・送迎:可、不可
◆選考の流れ
履歴書での書類選考 → 1次面接(事務所にて)→ 2次面接(配属教室にて)
※不採用の際でも通知いたします。その際の応募書類やメールなどの個人情報は求人者の責任にて破棄いたします。
応募・問合せ先
098-923-1813
hr@enc-ok.jp
事務局:求人受付担当 宛
書類送付先
〒904-2153
沖縄県沖縄市美里1丁目26番53号 1階
NPO法人エンカレッジ
求人受付担当宛
面接日時・場所
職場見学
誠に申し訳ございませんが、役所からの委託事業となり子供達やその世帯の「個人情報の保護」の観点から 教室見学はお断りしております。
しかし、面接ではなく面談対面にて業務や、エンカレッジの活動内容のご説明をする事もできますので、気になる点などありましたら、気兼ねなく問い合わせください!
その他PR
子ども達の喜ぶ顔や成長を見ると、居場所として心の拠り所となっている事を実感します。
人と繋がれる場の重要性を知ってもらう事で、それが世帯の助け、また、今後の子ども達の未来と社会への大きな資源となります。
(エンカレッジ卒業生の中には、高校受験に挑戦する気力が向上した子。将来、自分と同じような子ども達を導きたいとの事で教師や福祉に進んだ子も多数います)
そして、私達大人も、子ども達から学ばせてもらっている事ばかりで、やりがいを得られています!
★エンカレッジの活動
https://www.enc-ok.jp/#gsc.tab=0
★現場の声(居場所コーディネーター)
職場の雰囲気や仕事に対する考えなどを、詳しく聞いてみました
https://enc-agrearms.webagre.com/7670
★エンカレッジでの勤務従事で受講取得の「社会教育士」とは
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/what.html
会社概要
企業名
NPO法人エンカレッジ
住所
〒904-2153 沖縄市美里1丁目26番53号 1階
企業サイト
https://www.enc-ok.jp/#gsc.tab=0