
お役立ちコンテンツ
円満退職
上司や周りへの切り出し⽅や業務の引き継ぎ諸⼿続きなど、
これまで勤めた職場に対しての誠意をもって、時間的に余裕を持った退職を心がけましょう。
◆退職までの基本の流れ(スケジュールイメージ)
-
2ヶ月前~
- 退職の意思表示
-
1ヶ月前~
- 退職の相談
- 退職届の提出
- 仕事の引き継ぎ
-
2週間前~
- 取引先への
挨拶回り
- 取引先への
-
1週間~
- 挨拶状の用意
- 退職時に
必要になる
書類のチェック
-
退職
- 備品の返却等
手続き受取返却関連
◆手続き
- 社会保険(健康保険、雇用保険、年金保険)
※会社が負担していた保険や税金は資格を失います
※特に国民健康保険は早めに手続き - 所得税や住民税などの納付義務
- 失業保険に関しては最寄りのハローワークへ
◆勤めた会社から受取
- 雇用保険の被保険者証
- 年金手帳
- 源泉徴収票
- 離職票(転職先がきまっている場合は不要)
◆勤めた会社へ返却
- 健康保険の被保険者証
- 在籍証明書社員証名刺社章(企業により異なる)
- 制服などの会社の備品
上記は一般的な例です。各総務担当者へ確認しましょう。
◆お役立ちコンテンツ

事前準備

書き方



基礎知識